令和5年度 中小企業地域資源活用等促進事業
僻地は適地!待ち構え方の作り方事業
_02.png)
対象者
秋田県内の事業者等
参加無料
開催要項
event outline
じぶん達の場をつくる
「つなげる力」を身につけるための実践講座を開催します。
この講座は、「自らが主体となって、人とものづくりが出会う場をつくる。」をテーマに、クラフトイベントの立ち上げを通じてノウハウを学び、「つなげる力」を育てていくプログラムです。
実際にイベント開催を目指すモデル事業者※と共に、企画・テーマ設定から具体的なスケジュール・費用管理、それを実現できるチームづくりや運営・宣伝までを学びます。
イベントづくりや地域の発信に関わる講師陣から、実施を見据えた具体的なアドバイスと、何よりも「作り手と使い手」、「県内と県外」などのものづくりの垣根を飛び越える「つなげる力」のヒントやアイデアを学ぶことができる貴重なプログラムです。
共に学び、共に実践する仲間として、ご参加を心よりお待ちしております。
こんな方におすすめです。
・展示会やイベントへの参加を検討している事業者の方
・人とつながり、仲間を増やしたい事業者の方
・ものづくり事業者の役割の可能性を広げたいと考えている方
・ものづくり事業者と関わり、新しい事業を展開したいと考えている方
・デザイナーやディレクター等のお仕事をされている方
・支援機関等で支援を行っている方
・各種イベント開催の関係者 等
※モデル事業者:交点(秋田市) https://www.kouten-akita.com/
2018年秋田に移住。秋田市通町に人や物事が交わる場所として喫茶店「交点」を開店。
喫茶店でありながら、作家の展示会や本や写真をテーマとした談話会などを開催し、多くの人の交流の機会を生み出している。

スケジュール及びゲスト講師
schedule and guest lecturer
1
企画の骨子をつくる
■ 第1回 ■
テーマと進行スケジュールを考える
5月31日(水)13:30~16:00
場所:秋田県庁第二庁舎 5階 52会議室
メイン講師:永田 宙郷 氏
※第1回参加募集は終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
2
企画の内容をまとめる
■ 第2回 ■
テーマに基づいたイベントの演出やイベントを成功に導く方法
7月3日(月)13:30~16:00
場所:秋田県産業技術センター 講堂
メイン講師:永田 宙郷 氏
ゲスト講師:馬場 雅人 氏

■ 第3回 ■
実際の運営を進めていく上での課題と解決方法
7月後半 開催予定
※詳細順次公開
■ 第4回 ■
イベント運営に関わる
事務的ノウハウ
8月前半 開催予定
※詳細順次公開
■ 第5回 ■
お客さんの集め方、
周囲の巻き込み方
8月後半 開催予定
※詳細順次公開
馬場 雅人 氏
株式会社イースト
長崎県出身。フリーターとしてインテリアショップ、飲食店の勤務を経験し、2003年アッシュ・ペー・フランス株式会社入社。2010年場と間事業部を立ち上げ、合同展示会「BAtoMA」を主催。各地の商業施設におけるクリスマスのプロデュース、クリエイターとの協業により、イベント企画・空間ディレクションを行うなど国内外で幅広く活動。
2021年アッシュ・ペー・フランス退職。更なる活動の場を広げる為に、同年株式会社イーストに入社。現在もクリエイターとの協業による場づくりを行なっている。
3
伝え方を学ぶ
■ 第6回 ■
伝わる自己紹介をつくる
11月前半 開催予定
※詳細順次公開
■ 第7回 ■
魅せるVMDのテクニック
11月後半 開催予定
※詳細順次公開
4
まとめ
■ 第8回 ■
ふりかえりと今後について
12月または1月 開催予定
※詳細順次公開
参加条件
participation conditions
無料で開催いたします。対象者は、秋田県内事業者とし、定員は20名です。
下記の注意事項をご確認のうえ、同意事項に同意いただくこと、オンライン対応も可能なことを条件といたします。
【注意事項】
下記につきましてご了承ください。
-
受講者の皆様にはすべての回の受講をお勧めいたします。ただし、全8回の中から受講可能な回のみ参加することも可能です。その際の最大受講人数は30名となります。
-
開催場所の詳細は、別途受講者におしらせします。
-
本セミナーの内容・実施方法等について一部変更する場合があります。また、未定や(仮)の部分につきましては、確定次第本ページ等によりお知らせいたします。
-
感染症の拡大状況等に応じて、オンラインに変更する場合があります。
-
オンライン受講の場合は、オンラインミーティングツール「Zoom(ズーム)」を使用します。事前にインターネットに接続したパソコンやタブレット端末の機器をご準備のうえ、Zoomの利用方法についてご確認ください。インターネットのの接続及びZoomの操作方法等についてのお問い合わせは受け付けておりませんのでご了承ください。
-
オンライン受講中はカメラ機能をオン(顔を表示)にしていただきます。
【同意事項】
下記につきましてご同意のほどお願いいたします。
-
本セミナー内容につきまして、録画・録音・撮影・転載・配信URLの転送等は固くお断りいたします。
-
本セミナーにより知り得た事業者等の秘密情報の開示、遺漏、使用等につきまして禁止いたします。
-
本セミナーは、公益財団法人全国中小企業振興機関協会の中小企業地域資源活用等促進事業助成金により実施する事業です。事業成果の達成度を図るため、セミナー終了後、受講者の皆様に売上高の推移などを含むアンケートを実施いたします。
お申し込み
application
応募多数につき、第1回参加募集は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。
第2回以降の応募については、随時更新いたします。
お問い合わせ
contact
公益財団法人あきた企業活性化センター
総合企画部 知財・デザイン支援課( 武藤・浅野 )
〒010-8572
秋田県秋田市山王三丁目1-1
秋田県庁第二庁舎2階
開庁時間:月曜日~金曜日 8:30~17:15
(祝日・年末年始を除く)
TEL:018-860-5614
FAX:018-863-2390
Mail:info@idsc-akita.net